当院は開院当初より、皆様が必要とする時に、高度な医療を提供できるように努めてまいりました。特に救急医療に対しては、救急医療センター、集中治療室を開設し、内科系及び外科系医師が連携をとり、365日、24時間体制で専門スタッフが救急医療にあたっております。また、総合病院として急性期医療、24の診療科目といった特色を生かしたチーム医療に力を入れ実践しております。さらに、当院では予防医学として健診センターを開設し、生活習慣病の予防、早期発見、早期治療にも努めております。 今後とも、病院と診療所との地域連携を深めることに努力して、地域医療に一層の貢献をし、「地域に根ざした親しみやすい病院」を作りたいと考えております。
新卒者の方々は、入職後新人合同研修を約3週間受け、GW直前に本配属となります。研修では、座学や(看護の目標〜基礎的な接遇面)や実技(チーム対抗レースで身体介助、採血等。)と手厚く教育いたします。また現場配属後も2年間は月に1回の研修を実施し、教育面に力を入れています。
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:31名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:35名 |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:30名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師資格取得可能な学校(大学・専門・短大・高等学校)を卒業見込及び資格取得見込者 |
必要書類 | 1.卒業見込みの方は、履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書を持参もしくは郵送。 2.既卒の方は、電話連絡の上、面接日に履歴書(写真貼付)、免許書原本を持参。 |
選考方法 | 書類選考・面接 |
お問合せ・採用窓口 | 担当:総務課 飯田・増子 TEL:03-3752-3151 E-mail:jinji@ikegamihosp.jp |
勤務地 | 東京都 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2021年4月実績
【基本給】 基本給206,400円(大学卒) 基本給200,700円(専門・短大・高等学校) 特殊勤務手当25,000円 【主要手当】 夜勤手当75,000円(夜勤5回分/月) 配属手当3,000円(病棟・ICU)、5,000円(ER・透析室)、30,000円(オペ室) 住宅手当12,000円 |
||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
【病棟・ICU・ER】 二交替制(日勤・夜勤) 【腎センター(透析室)】 二交替制(日勤・準夜勤14時00分〜22時00分) 【手術室】 早出勤務 7時00分〜15時30分 遅出勤務 12時30分〜21時00分 ※オンコール制 |
||||||||||||||||||||
週勤務時間 | 37.5時間 | ||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給:年1回 賞与:夏・冬合計4か月分 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||
休日休暇 | 月9〜10日休(祝祭日、年末年始5日の合計日数を月割りにて取得)、その他に夏期休暇3日あり。慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日、以降20日を上限として毎年増え、使用残日数は翌年にのみ繰越が可能。繰越日数を含めると使用上限日数は40日。)あり。 | ||||||||||||||||||||
寮社宅 | 独身寮2ヶ所あり(エアコンなど完備) | ||||||||||||||||||||
被服 | 貸与(当院にてクリーニング) | ||||||||||||||||||||
保育施設 | なし。但し、育児休業が取得しやすい体制と復帰しやすい環境を提供しています。 | ||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | 新卒者に対する奨学金制度あり。奨学金制度は、1学年につき72万円。 | ||||||||||||||||||||
教育 | 【新人合同研修】 新入職者に対して入職後3週間の研修を経て部署配属となります(2008年度より新人集合研修を導入しました。部署配置前に研修期間を設けることであたらしい環境に慣れ職場への不安を軽減するとともに知識・技術を習得し、安心、安全な看護ケアが実践できるようにする教育制度です)。 また、新人から2年目終了時まで月に1回合同研修を実施しております。 【ジェネラリスト教育】 新人は、研修後各部署に配属されますが、3年目に異動が必ずあります。(オペ室・透析室などは除く) 内科・外科それぞれを最初の4年で経験していただき、まずは幅広い対応ができるジェネラリストを目指していただきます。 |
||||||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 5年 | ||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 6日 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理、緩和ケア、集中ケア、手術看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |