当院は開院当初より、皆様が必要とする時に、高度な医療を提供できるように努めてまいりました。特に救急医療に対しては、救急医療センター、集中治療室を開設し、内科系及び外科系医師が連携をとり、365日、24時間体制で専門スタッフが救急医療にあたっております。また、総合病院として急性期医療、24の診療科目といった特色を生かしたチーム医療に力を入れ実践しております。さらに、当院では予防医学として健診センターを開設し、生活習慣病の予防、早期発見、早期治療にも努めております。 今後とも、病院と診療所との地域連携を深めることに努力して、地域医療に一層の貢献をし、「地域に根ざした親しみやすい病院」を作りたいと考えております。
新卒者の方々は、入職後新人合同研修を約3週間受け、GW直前に本配属となります。研修では、座学や(看護の目標〜基礎的な接遇面)や実技(チーム対抗レースで身体介助、採血等。)と手厚く教育いたします。また現場配属後も2年間は月に1回の研修を実施し、教育面に力を入れています。
郵便番号 | 〒146-8531 |
---|---|
住所 |
東京都 大田区池上6-1-19 ![]() |
電話番号 | 03-3752-3151 |
施設認定・第三者認定 | 東京都指定二次救急医療機関 |
開設年月日 | 1993年 10月 1日 |
病院長名 | 繁田明義 |
看護部長名 | 佐藤美加 |
病床数 | 384床 急性期病棟(7:1)248床、地域包括ケア病棟(13:1)42床、療養病棟(20:1)94床 |
職員数(看護職員数) | 830名 (330名) |
平均年齢(看護職員) | 34歳 |
看護方式 | 看護方式はパートナーシップナーシング(PNS)を実施しています。看護配置基準は7:1を取っています。それ以外にも各病棟には看護助手を4〜5名配置し、ケアの充実が図られるようにしています。 |
診療科目 | 内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、泌尿器科、リウマチ科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、婦人科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、麻酔科、放射線科、救急科、乳腺外科、病理診断科 |
付属施設 | 腎臓医療センター、健診センター、CICU(14床)、救急医療センター(16床あり)、ハートセンター、脳卒中・神経センター、消化器センターなど |
外来人数 | 750名/日平均 |
入院人数 | 290名/日平均 |
看護配置 | 一般病棟 7対1入院基本料 地域包括ケア病棟 13対1入院基本料 療養病棟 20対1入院基本料 |
理念・方針 | <理念> 安全で最善の医療を提供し、地域住民の方々に信頼される病院をめざします。 <方針> 1 質の高い医療を提供するために、日々研修、研鑚に努めます 2 安全の確保を基本として、安心できる医療提供に努めます 3 救急医療を重視し、地域の医療機関と連携して地域医療の向上に努めます 4 早期社会復帰を目指し、家庭環境や社会背景にも配慮したチーム医療に努めます 5 医療従事者としての倫理の向上に努めます |
病院HP | http://www.ikegamihosp.jp/ |
東京都渋谷区神宮前1-5-1
セコム医療グループのメディカルサービスは、救急から・・・・
東京都西東京市向台町3丁目5番48号
東京の住みたい街ランキング上位!「吉祥寺」まで2駅・・・・
東京都江戸川区篠崎町2-7-1
tums(桐和会ユニバーサル・メディカル・サービス・・・・
東京都墨田区大平3-20-2
1918年に開設した当院は、下町の情緒あふれる地で・・・・
東京都東京都江東区有明3-8-31
がん研究会有明病院は100年以上の歴史を持つがんの・・・・
東京都足立区梅田7-32-6
福寿会グループでは、これからますます求められる地域・・・・
東京都中野区中野5-44-7
スタッフを大切にする病院の姿勢が、患者様・利用者様・・・・
東京都三鷹市大沢2-20-36
当院は、「治療、教育、予防」の三本柱を基本方針に、・・・・
東京都江戸川区東篠崎1−11−1
急性期治療後の患者様とご家族のために 急激な高齢・・・・
東京都板橋区高島平1-73-1
1973年、理事長である中村哲夫が「愛し愛される病・・・・