募集職種(採用人数) (2024年採用) |
看護師:約80名(脳卒中C、助産師合わせて)、助産師 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2025年採用) |
看護師:約80名(脳卒中C、助産師合わせて)、助産師 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 |
次のすべての条件を満たしていること。 (1)看護師免許若しくは助産師免許を有する者又は令和6年3月31日までに免許取得見込の者 (2)昭和39年4月2日以降に生まれた者 (3)夜勤も含めた交代勤務が可能な者 (4)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない者 (5)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産(心神耗弱を原因とするもの以外)の宣告を受けていない者 |
必要書類 | 【免許を有する方】 ・看護師又は助産師免許証の写し ・卒業見込証明書(助産師学校に通っている方のみ) 【免許取得見込みの方】 ・卒業見込証明書又は卒業証明書 ・成績証明書 ※申込方法が電子申請・届出システムでの登録に変わります。 ※申込方法等の詳細は横浜市立病院看護職員採用情報のWebサイトをご確認ください。 ※申込受付完了後、適性検査を受検していただきます。 |
選考方法 | 小論文(1,000文字程度、事前作成)及び個人面接 ※適性検査の結果は、面接時の参考資料として使用するため、選考における合否とは直接関係ありません。 |
お問合せ・採用窓口 | 横浜市医療局病院経営本部人事課 看護職員採用担当 横浜市中区本町6丁目50番地の10 電話:0120−74−4174 Eメール:by-saiyo@city.yokohama.jp |
勤務地 | 神奈川県 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2022年10月現在
主要手当:夜勤手当など(2交替制で月4回夜勤として算定しています) ※この他、通勤手当、扶養手当、住居手当(借家借間の借主で40歳未満の場合(19,600円))等が該当する場合は支給されます。 ※免許取得後に職歴のある場合は、規定に基づき基本給等が加算されます。 |
||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
ロング日勤 8:30〜19:45 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(令和4年度実績4.4月。採用初年度は、採用される月によって異なります。) | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続1年以上 | ||||||||||||||||||||
社会保険 | 横浜市職員共済組合に加入(地方公務員等共済組合法、地方公務員災害補償法が適用) | ||||||||||||||||||||
休日休暇 | 休日休暇:4週8休制、年次休暇20日(4月1日採用の場合)、リフレッシュ休暇5日、年末年始休暇6日 その他、病気休暇、結婚休暇、介護休暇、服忌休暇、骨髄提供休暇等あり |
||||||||||||||||||||
寮社宅 | 単身者対象 全室洋室(約20u)、1K、キッチン・バス・トイレ付 冷暖房完備 病院から徒歩15分以内 |
||||||||||||||||||||
被服 | スクラブ、スラックス、靴 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | 院内保育所(24時間保育、土日の昼間保育あり) | ||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | 【育児支援】出産休暇、育児休業、育児休業、育児短時間勤務、部分休業、子の看護休暇、育児時間 | ||||||||||||||||||||
教育 | 横浜市立病院看護職員として、「豊かな人間性を持ち、臨床実践能力に優れ、幅広い視野で状況判断し対応できるキャリアナース」を育成します。 新人看護師が基本的な臨床実践能力を獲得するための研修や教育体制が充実しています。 「基本的な知識・技術・態度を習得し、正確で安全な看護実践ができる。」という1年目の到達目標に向かって、1年間さまざまな研修を行います。 フレッシュパートナー(※)など先輩とともに振り返りながら、個人の成長に合わせ、きめ細やかな支援を実施しています。 キャリアアップ支援:院内研修・院外研修・進学支援など (※ フレッシュパートナー=PNS(パートナーシップナーシングシステム)における名称) |
||||||||||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | なし | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.6年 | ||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 8.4日 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、精神看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |