募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:合計60名程度、助産師 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:合計60名程度、助産師 |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:合計60名程度予定 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 当法人ホームページの専用画面よりエントリーし、必要書類を郵送 |
選考方法 | 1. 一次選考:書類選考 (合格者には、面接試験までの期間に総合適性検査を実施します) 2. 二次選考:面接試験 |
お問合せ・採用窓口 | 〒675-8611 兵庫県加古川市加古川町本町439番地 地方独立行政法人加古川市民病院機構 事務局 人事部 採用担当 TEL:079-451-8602(直通) E-mail:w.recruit-j@kakohp.jp |
勤務地 | 兵庫県 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2020年4月実績
※夜間看護手当(月8回)、時間外勤務手当(10時間相当分)、住居手当(例27,000円)、通勤手当(例2,000円)含む |
||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
上記のほか、早出・遅出勤務シフトあり。 |
||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給年1回/賞与年2回 | ||||||||||||
退職金制度 | 有 | ||||||||||||
社会保険 | 地方公務員災害補償法、雇用保険法、地方公務員等共済組合法の適用あり | ||||||||||||
休日休暇 | 休日/土・日曜日、祝日、年末年始(ただし、1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています) 休暇/年次有給休暇(初年度より20日)及び特別休暇(夏期休暇5日、結婚休暇、療養休暇、子の看護休暇、介護休暇、忌引休暇、ボランティア休暇) |
||||||||||||
寮社宅 | なし ただし、住居手当制度あり |
||||||||||||
被服 | 白衣、予防衣を貸与 | ||||||||||||
保育施設 | 院内保育園完備(365日24時間) ※病児保育室有り |
||||||||||||
その他福利厚生 | 加古川市民病院機構互助会 | ||||||||||||
教育 | 当院では看護のプロを育てる教育プログラムも充実しています。 ■教育理念 豊かな人間性と倫理観を身につけ、地域住民の信頼に応えられる看護職員を育成します。 ■教育体制 新人研修(1年間)終了後はクリニカルラダー(レベルT〜W)の研修があり、看護のプロを育てる教育プログラムが充実しています。 |
||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 7.2年 | ||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14日 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、精神看護、母性看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、がん放射線療法看護 |