氏名 | M・T |
---|---|
所属診療科目 | 救急外来 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 創生大学岡山建部医療福祉専門学校 |
卒業年 | 2018年卒 |
私は救急の現場で様々な症例を経験し、素早くアセスメントを行い、適切な対応ができる看護師になりたいと思い、病院探しを始めました。 加古川中央市民病院は、様々な疾患の患者さんを受け入れ、適切な診療・診断・・・・
私が病院選びで重要だと考えていることは、まず、新人看護師が成長するために教育支援体制が充実していることです。当院では月に一度の新人研修や、業務に必要な能力獲得のためのOJT研修があります。また、新人1・・・・
氏名 | M・M |
---|---|
所属診療科目 | 循環器内科 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 園田学園女子大学 |
卒業年 | 2018年卒 |
自宅から通勤しやすく、教育制度が整っており、看護師として成長しながらもプライベートが充実できるような病院に就職を考えていました。学生時代の先輩が当院に入職していたため、入職前から当院は教育制度が整って・・・・
主に、「通勤がしやすい」「教育制度が整っている」「プライベートが充実できる」病院を重視しました。長く看護師を続けたいと入職前から考えていたので、看護師としてキャリアアップできる「教育制度が整っている」・・・・
氏名 | S・M |
---|---|
所属診療科目 | ICU |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 神戸常盤大学 |
卒業年 | 2019年卒 |
私は臨床実習で、急性期の看護に興味を持ちました。それは、突然癌と診断され、手術を受けることになった患者さんの非日常な病院生活に関わったことがきっかけです。その患者さんを通して、私は「これからの人生につ・・・・
病院選びで重視した点は、急性期の総合病院であることと、看護部の教育体制の2点です。 1点目の、急性期の総合病院であることは、多くの診療科があることで、様々な疾患の看護を学べる機会になることです。 ・・・・
氏名 | A・S |
---|---|
所属診療科目 | 脳神経内科・脳神経外科・眼科・耳鼻科・皮膚科 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 兵庫県立日高高等学校 |
卒業年 | 2018年卒 |
私が入職を決めた理由は3つあります。1つ目は私が就職活動をしていたとき、当院は開院して2年目と新しく、とても綺麗な病院であったこと。2つ目は教育体制が充実していること。3つ目は5大センターを持ち大学病・・・・
私は、看護師の免許を取得したからには、たくさんの知識や技術を習得しスキルアップを目指したい、たくさんの患者さんと出会うことで自身の看護力を高めたい、という思いが強くありました。そのため、病院選びでは、・・・・
氏名 | S・M |
---|---|
所属診療科目 | 整形外科病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 兵庫県立大学 |
卒業年 | 2019年卒 |
私は、急性期病院で働きたいと考えていました。当院で姉が看護師として働いており、姉から急性期の看護が学べることや、新人看護師教育が十分に受けられることを知り、入職を決めました。 当院には奨学金制度もあ・・・・
1番に重視した点は、新人教育をしっかりと受けることができる点です。新人看護師として基礎となる看護技術や看護ケアを学ぶ事ができ、今後看護師として働くなかで、基盤を作りたいと考えました。 2番目に重視し・・・・