国際親善総合病院の病院情報

社会福祉法人親善福祉協会国際親善総合病院

ブックマーク

  • 国際親善総合病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

一緒に“心のこもったあたたかい看護”を実践しませんか?

当院は、1863年THE YOKOHAMA PUBLIC HOSPITALとして横浜市中区に誕生し、1967年に国際親善総合病院に名称変更、1990年に現在の泉区に移転しました。
横浜市西部地区の救急医療と泉区で唯一の急性期総合病院として役割を担い、「良質な医療の実施・親切な医療の実施・信頼される医療の実施」を理念とし、地域社会から信頼され、質の高い医療を提供しています。
また、2014年から再整備を進めており、2015年9月より緩和ケア病棟の新設、2018年8月には療養環境のリニューアル(4床室、個室整備)が終了しました。
法人内には特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、訪問看護・介護ステーションを併設し、地域に深く密着した機能も持ち合わせています。

※詳細は病院ホームページ『看護部』をご覧ください。

採用情報

募集職種(採用予定人数)
(2024年採用)
看護師:25名、助産師:数名
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 卒業見込みの方
必要書類 ○履歴書(写真付、自筆)
○成績証明書
〇卒業見込証明書
○各免許証※取得済のものがある場合
〇健康診断書の写し(学校健診の直近のもので可)
選考方法 〇筆記試験
〇面接
お問合せ・採用窓口 国際親善総合病院 看護部
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 神奈川県
募集学種
給与
2022年10月実績
募集学種 基本給 主要手当 月収
看護師(4大卒) 219,900円 96,100円 316,000円
看護師(短・専3卒) 215,100円 96,700円 311,800円
助産師 219,900円 99,100円 319,000円

職務手当、調整手当、看護業務手当、食事手当、処遇改善(調整)手当
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:00
16:30 〜 9:00

〇早出 7:00〜15:30
〇遅出 12:00〜20:30

※それぞれ配属部署により時間等は異なります。
週勤務時間 38.75時間
昇給/賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
退職金制度 有 勤続3年以上
社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
休日休暇 4週8休、祝日、年末年始、創立記念日、夏期休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
寮社宅 独身寮有
〇寮費:25,000円/月 光熱費別
〇病院より徒歩5分
被服 上下5枚ずつ貸与
保育施設 ●24時間院内保育園あり
●病児保育室あり
その他福利厚生 福利厚生倶楽部(Relo Club)、慶弔金、団体生命保険割引、食事補助、各種優待等
教育 当院では、新人看護職員臨床研修制度に基づき、ケアの根拠から実践までを体系的に学ぶ新人研修を行なっています。一年間かけてその時期に必要な知識記述を学べるプログラムとなっており、集合教育と部署での教育を常にリンクし、丁寧できめ細かく指導していますので、安心して学習に取り組むことができます。2年目以降も継続的に学習を積み重ねる研修があり、各自がクリニカルラダーを用いて看護師としてのキャリアを成長させることができます。充実した教育体制の中で、専門看護師3分野4名、9分野域12名の認定看護師を中心に新人教育をサポートしています。
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2020年度 22名 男性 0名 女性 22名
2021年度 23名 男性 0名 女性 23名
2022年度 25名 男性 0名 女性 25名
平均勤続年数 7年
前年度の有給休暇の平均取得日数 11.9日
専門・認定看護師の就業状況 ●専門看護師
がん看護

●認定看護師
がん性疼痛看護、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア
ページの先頭へ