当院を知ったきっかけは、病院合同説明会に参加したことです。学生の時から緩和ケアに興味があったため、急性期から緩和ケアまで幅広く学べるところに惹かれて職業体験に参加にしました。病棟見学では、忙しい中でも優しく説明してくれ、看護師間のコミュニケーションが多くとれていると感じました。また、院内の雰囲気も良く、私もここで看護師として働きたいと思い入職を決めました。
一つ目は働きやすい環境です。医療はチームで協力することが大切です。実際に職業体験に参加した際には、忙しい中でも丁寧に説明しているか、看護師間のコミュニケーションのとり方はどうか等、病院の雰囲気を重視しました。
二つ目は教育体制です。入職後、最初はわからないことが沢山あり不安に思うと感じたため、1年を通して看護技術を学べる教育制度があるかを重視しました。
[最終学年の前々年]
■7月
合同説明会参加
■10月
病院の資料収集
[最終学年の前年]
■5月
他院職業体験参加
■11月
当院職業体験参加
■3月
履歴書作成
面接練習
[最終学年]
■4月
採用試験
■5月
内定
■2月
国家試験
【苦労したこと】
外科病棟に配属となったため、手術出し、検査、処置などが多く、覚えることが沢山あり大変でした。また、慣れない業務で疲れている中、様々な疾患の患者さんがいるため学習が追い付かず、帰宅後に学習する事が大変でした。
【嬉しかったこと】
自信がもてない中で、先輩から「できてるよ、成長したね」等、声をかけてもらった事がとても嬉しかったです。また、患者さんから名前を覚えていただいたことや、感謝の言葉を貰った時もとても嬉しかったです。
1年を通して様々な研修を行うため、多くの看護技術を学ぶことができます。
部署配属後も研修があり、入職3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のタイミングで実施される振り返りのフォローアップ研修では、同期と過ごす時間も多く息抜きになります。
■4月
☆入職☆
【研修】
社会人基礎力(接遇・社会人・キャリアアップ、他)
オリエンテーション、病院のしくみ・看護部について
コミュニケーション診断と自己紹介、採血・静脈路確保について、IVナース認定制度、倫理T、自己分析、
目指したい看護師像、キャリアプランの考え方
体験研修(リハ・薬剤・放科・検査・ICU・救急・地域包括ケア病棟・緩和ケア病棟)
看護協会、実技試験オリエンテーション、電子カルテと医療情報、健康管理・ストレスチェック・禁煙、
急変時の対応、BLS、RRTについて
安全T、防災・災害、感染予防・PPE着脱演習、看護補助者との協働@
キャリアサポートプログラム、目標管理、体験研修まとめ
研修まとめ発表会
採血・静脈留置針演習、静脈留置針実技試験
☆部署配属☆
【部署】
部署オリエンテーション、シャドーイング、1日看護助手業務体験
■5月
【研修】
看護記録必要度、認知症ケア、輸液ポンプの取り扱い
褥瘡記録・排泄ケア、口腔ケア・吸引、薬剤の基礎知識、死後のケア
安全管理U、物品コスト、12誘導心電図
【部署】
日勤受け持ち開始(1人)、夜勤開始、採血、ルート練習、手術・検査出し
■6月
【研修】
呼吸・循環・酸素
周術期看護、摂食・嚥下・経管栄養
体位変換・移乗
体験研修(OP、病棟)
【部署】
日勤受け持ち開始(複数)、医師の回診介助(間節介助)、入院対応
■7月
【研修】
クリニカルパス、廃用症候群、看護補助者との協働A、看護補助業務と指示・コミュニケーション
3ヶ月フォローアップ
【部署】
PNS開始、即入対応
■8月
【部署】
包交、ストマ指導
■9月
【研修】
スキンケア、褥瘡ケア、検体の取り扱い
看護診断
■10月
【研修】
人工呼吸器
6ヶ月フォローアップ
【部署】
医師の回診(直接介助)
■11月
【研修】
メンバーシップT、血液製剤/T-PAS:輸血セット
患者・家族対応、安全管理V
【部署】
夜勤自立
■1月
【部署】
プライマリー開始
先輩看護師と振り返り
■2月
【研修】
フィジカルアセスメント/事例展開
12ヶ月フォローアップ
〒245-0006 神奈川県 横浜市泉区西が岡1-28-1