継続性と連携を大切に、あきらめない医療・看護がここにあります。中小病院だからこそできることがあります。
急性期から在宅看取りまで幅広く学べ、看護技術もしっかり身に付きます。私たちの病院は、いつでもどこでも誰もが安心して受けられる良い医療を目指し、地域の方々と共に作り上げてきました。患者さんの生活や労働の実態を見つめ、豊かに人間らしく生きることができるよう「やさしいおもいやり」を大切に看護を行なっています。「ここでしかできない」ことが満載です!“患者さんのことを一番に考える看護”を一緒に行ないませんか。
・アットホームな雰囲気
・新人を見守る温かい環境
・みんなで育ち合う姿勢
・患者さん中心のチーム医療
平均勤続年数は14.4年、平均有休消化率は88%。スタッフにも温かい職場です。ぜひ体感にいらして下さいね。「地域医療」「在宅看護」に関心のある方、必見です。
氏名 | M・K |
---|---|
所属診療科目 | 地域包括ケア病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 帝京大学 |
卒業年 | 2019年卒 |
私が当院へ入職を決めた大きな理由として2つあります。まず1つ目に自分の目指す看護師像がここでなら実現できると感じたからです。私は将来的に訪問看護や高齢者施設など地域に密着して働きたいと考えています。そ・・・・
私は病院を選択する要件として3つの点を重視しました。その中でも一番重要視した点は自分の学びたい領域や科があるかという点です。沢山の病院がある中で自分の学びたい事を学べる環境を選択する事が自分のやりがい・・・・
氏名 | A・N |
---|---|
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 東京都立大学 |
卒業年 | 2020年卒 |
健康文化会の「豊かな知識と確かな技術、人としての豊かさを身につけ、より安全・安心・信頼の看護、介護をめざす」という看護の理念に深く共感したからです。インターンシップに参加した際、看護師が患者さん一人ひ・・・・
大事だと思うことは3つあります。1つ目は、人間関係です。自分が困ったときや辛いことがあった時に頼ることができる先輩や同期の仲間がいることで、心の安定を保つことができます。2つ目は勤務体制です。2交代勤・・・・
氏名 | M・T |
---|---|
所属診療科目 | 地域包括ケア病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 東京都立板橋看護専門学校 |
卒業年 | 2020年卒 |
高校生の時に1日看護体験を行い、その後も様々な部署や事業所で体験しました。看護学生になってからもインターンシップで色々なことを教えてもらいました。奨学生でもあったため、実習中の悩みや働いた後のことも相・・・・
病院の考え方や雰囲気を知ることが大事だと思います。私は、地域医療や寄り添う看護をしたいと考えていたため、何度もインターンシップやボランティアに参加し、病院の雰囲気も分かりました。自分に合うと感じた病院・・・・
氏名 | B・Y |
---|---|
所属診療科目 | 一般病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 東京都立板橋看護専門学校 |
卒業年 | 2019年卒 |
高校生の時に、1日看護体験を当院の病棟で行いました。その際に、とても雰囲気が良く、優しい看護師の対応に憧れを抱きました。その後看護学生となり、在宅看護論実習を当院の訪問看護ステーションで行い、病院の特・・・・
自分自身が目指す看護や医療が提供できる病院であること。病院によって機能や規模はさまざまであり、自分に合った病院を選ぶことが重要だと思います。そのため、自分自身がどのような気持ち、思いで看護を提供するの・・・・
氏名 | K・Y |
---|---|
所属診療科目 | 回復期リハビリテーション病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 東京都立板橋看護専門学校 |
卒業年 | 2020年卒 |
さまざまな年齢の方が働いており、勤続年数の長い方が多かったこと。中でも子育て中の方が多く、職員の生活に合わせて勤務できる職場だと感じたため。私は地域医療や家族看護に興味があったので、病院だけでなく診療・・・・
私は社会人入試で看護学校に入学したため、社会人経験のある方が入職しているか、また続けられているかを注目しました。そして何より、当院の学生担当の方が国家試験に向けて勉強会を定期的に開いてくださりフォロー・・・・