私が当院に入職を決めた理由は、教育体制がしっかりしている点と立地の良さです。クリニカルラダーに沿った教育を受けられるため、一つひとつ的確な看護技術が身に付き、手厚い教育が受けられると思いました。
また、急性期医療から回復期リハビリテーションまでの医療を行なっていると知り、幅広い分野の看護に関われることにも魅力を感じました。
そして、立地が良いためオンとオフの切り換えができ、プライベートも充実できると思い、当院を選びました。
病院選びで重視した点は、教育体制と看護理念です。説明会に参加した際「職員全体で新人看護師をフォローアップしていく」と聞き、クリニカルラダーに沿って一人ひとりのペースに合わせた指導をしてくださると思いました。
また、済生会中津病院の看護理念の一つに『行き届いた看護』があり、“看護の質の向上に努め、個々の患者さんのニーズに合わせた看護を提供するとともに、医療水準の向上に合わせて洗練した技術を提供する”とあります。私が目指す看護師像に近づくことができると思いました。
【最終学年の前年】
■11月
インターネットで病院資料を集める
■2月
説明会に参加
【最終学年】
■6月
採用試験
嬉しかったことは、受け持たせていただく回数が多かった患者様が退院後に再入院されたとき「前会ったときより成長したね、頑張ってるね」と声をかけていただいたことです。新人の私の成長を見守っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
無事退院される姿を見送った際は、とても嬉しく、やりがいにつながりました。
苦労したこたは、技術と知識習得のための勉強です。臨床現場では患者様の状態変化をアセスメントしながら看護していかなくてはならないため、現在も日々勉強に励んでます。
■4月
☆入職☆
新入職員オリエンテーション
■5月
救急看護研修
■6月
採血演習
■7月
リフレクション(新入職員のみで意見交換会)
■8月
医療安全研修
■9月
注射演習
■10月
逝去時の看護研修
■12月
看護倫理研修
■1月
ケースレポート作成
〒530-0012 大阪府 大阪市北区芝田2丁目10番39号