私が当院に入職を決めた理由は、職場の雰囲気が良く、患者さんとも深く関わりを持てると感じたからです。私は2年生の3月に当院の就業体験に参加しました。看護師のシャドーイングをさせていただいた際、限られた時間の中でも患者さん一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションを取っていることが印象的でした。コミュニケーションは、私が学生の頃から大切にしてきたことの1つです。会話の中から患者さんの性格まで把握してチームで看護が展開されており、自分の力を発揮したいと感じたのがきっかけでした。
私が重視したことは、職場の雰囲気です。新卒で仕事をする上で、分からないことがあるのは当然ですが、先輩への質問がしやすいことで働きやすさは変わると思います。
この病院の先輩方は、相手の話を聞く際は必ず手を止め、一緒に問題を解決してくれます。皆で笑い合っている姿も印象的で、雰囲気が良く精神的なストレスが少なく働けると感じました。
[最終学年の前年]
■7月
ネットで資料集め
■3月
合同就職説明会に参加
就業体験に参加
[最終学年]
■5月
採用試験(面接・小論文)
■6月
採用試験(面接・小論文)
■7月
内定
■2月
国家試験
苦労したことは優先順位や効率を考えてスケジュールを組むことです。学生では経験しなかった複数人の患者さんを受け持つということが始まり、その分実施しなければならない処置・ケアも多くなりました。時間に遅れそうになってしまったり、二度手間になってしまったりと難しく感じていました。時間と処置をメモしたり、自分なりに工夫することで徐々に整理ができるようになったと思います。
嬉しいことは患者さんからお礼の言葉があった時や、一緒に笑いあっている時です。自分の関わりが相手にとっての安心感や笑顔に繋がっていると分かった時、やりがいを感じます。
現場ですぐ実施できるよう、技術を中心に指導していただけます。
また、実際の患者さんへの初めての実施であっても、必ず先輩がついてフォローしてもらいながら処置やケアを行えます。
■4月
☆入職☆
口腔ケア・吸引・胃ろう管理
●受け持ち患者は1人〜スタート。徐々に増えていく
■5月
バルーンチューブ挿入・採尿・尿検査の方法・採血などの準備〜実施、取り扱い方法
■6月
看護必要度、記録物
■7月
褥瘡処置
■8月
BLS
■9月
CV挿入介助、ルート交換介助
●夜勤スタート
■10月
●病態整理まとめ・発表
■11月
エンゼルケア
■3月
●生活史まとめ→5月に発表
〒245-0062 神奈川県 横浜市戸塚区汲沢町1025-6