教育課程が他院と比べてゆるやかなところです。器用な方ではないため、落ち着いてゆっくり成長していける環境であると感じました。また2年生の夏に就業体験に参加した際、スタッフの皆さんの人柄や温かい雰囲気で迎え入れてくださったことが印象に残っていたため、そのような方たちの中で働きたいと感じたことも大きいです。
通勤の時間などもありますが、新人への教育課程を一番に重視しました。器用な方ではないので、ゆっくりと成長をしていける環境が整っているところで良かったと感じています。
[最終学年の前々年]
■1〜3月
病院研究
[最終学年の前年]
■6〜7月
病院研究
■8月
就業体験に参加
■3月
面接の応募
[最終学年]
■4月
採用面接
■6月
採用面接
■2月
国家試験
嬉しかったことは、良かったことは、先輩方がとにかく優しく親身になって教えてくださったことです。『1年目だから』という扱いをせず、『学んでほしい』『成長してほしい』という、プレッシャーではなくて事前と頑張ろうと思わせてもらえていることです。
苦労したことは、勉強する時間をつくることです。色々な疾患を勉強することは学生時とそこまで変わりないのですが、働きつつということが大変であると感じました。
4月はまるまる1ヶ月新人研修をしてくださったので、学生の時に勉強したことを改めて学べ振り返られる良い機会となります。また、看護師として働く上で、SBARを用いた報告方法や急変時の対応なども丁寧に教えていただけて良かったです。
■4月
☆入職☆
新人研修
■5月
病棟配属
■6月
フォローアップ研修@ 配属1ヶ月の振り返り
■9月
急変時対応
報告方法
輸液ポンプ・シリンジポンプ
■11月
フォローアップ研修A 配属6ヶ月の振り返り
■3月
ナラティブ発表
1年の振り返り
〒236-0021 神奈川県 横浜市金沢区泥亀2-8-3