当院は、13の診療科と7つの診療支援部門を有するほか、「子どもの睡眠と発達医療センター」を設置し、睡眠障害児や発達障害児の治療を行っています。また、四肢切断患者や脊髄損傷患者を対象にロボットテクノロジーを活用した先駆的な取り組みも行っています。
患者さんの生活の質の向上を目指し、多種の専門職とのチームアプローチによる医療サービスを行い、残存機能を最大限に活用してひとりの人間としての尊厳を尊重し、自分らしく生きられるように支援しています。その中で看護師は、コーディネーター役、患者・家族のアドボケーター役を務めています。
※2023年卒予定の募集については、日程決定すれば随時掲載します。
郵便番号 | 〒651-2181 |
---|---|
住所 |
兵庫県 神戸市西区曙町1070 ![]() |
電話番号 | 078-927-2727 |
施設認定・第三者認定 | 日本医療機能評価機構認定病院 |
開設年月日 | 1969年 10月 1日 |
病院長名 | 橋本 靖 |
看護部長名 | 岸 典子 |
病床数 | 330床 |
職員数(看護職員数) | 440名 (221名) |
平均年齢(看護職員) | 36.8歳 |
看護方式 | チームナーシング |
診療科目 | 内科、循環器内科、脳神経内科、整形外科、リウマチ科、小児科、神経小児科、泌尿器科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科 |
外来人数 | 228名/日平均 |
入院人数 | 275名/日平均 |
看護配置 | 15:1(一般病棟) 13:1(回復期リハ病棟) 10:1(障害者病棟) |
理念・方針 | 看護部理念: 入院・退院から在宅までの一貫したリハビリテーション看護を提供する。 基本方針: 病院理念・運営方針に基づき、社会の変化、医療の進歩にともない、そのニーズに応えた看護を提供する。 看護の対象である個人(または集団)の信条・人格・生活・権利を尊重し、常に対象者の立場に立ち、よりよい看護を提供する。 専門職として常に看護の本質を追及し、科学的・創造的、且つ主体性のあるリハビリテーション専門看護をめざし、他部門との信頼関係をもって協働する。 自らの人間性・品性を高め、看護師としてのキャリア開発に努める。 |
病院HP | http://www.hwc.or.jp/hospital/ |
兵庫県西宮市六湛寺町13-9
【3つの特徴】 1 ラピッドレスポンスカー・DMA・・・・
兵庫県小野市市場町926-250
「北播磨総合医療センター」は、2013年10月にオ・・・・
兵庫県神戸市北区山田町上谷上字登り尾3
【4つの特徴】 1 兵庫県下唯一の公立精神科単科病・・・・
兵庫県洲本市塩屋1-1-137
【4つの特徴】 1 淡路全域をサポートする高度専門・・・・
兵庫県神戸市中央区港島南町2-2
神戸市民病院機構は「市民の生命と健康を守る」を使命・・・・
兵庫県たつの市新宮町光都1-2-1
【3つの特徴】 1 陽子線・重粒子線によるがん治療・・・・
兵庫県小野市市場町926-453
当院は平成27年に移転・新築しました。 当院では・・・・
兵庫県神戸市須磨区西落合3-1-1
"すべての人の立場に立った医療のサービスの提供”の・・・・
兵庫県三田市大原1314
当院は神経内科をメインにした慢性期病棟と比較的入院・・・・
兵庫県明石市北王子町13-70
【4つの特徴】 1 科学と信頼に基づいた最良のがん・・・・