私は「個別性のある看護実践」をしたいと考えていたため、虎の門病院が患者中心の看護やプライマリ・ナーシングを大切にしているところに惹かれました。また、1年目看護師は日々の業務に慣れることで精一杯で、患者の視点を持って「個別性のある看護実践」をするのが難しいのではないかと思っていました。しかし、インターンシップに参加したときに、1年目看護師であっても自分の看護に自信を持ち、患者中心の看護を目指して笑顔でいきいきと働いている姿がみられました。その姿をみて、私もここで働きたいと希望しました。
病院の理念や看護部の理念、病院が求めている人物像が私の大切にしたい看護観に合っているかを重視しました。また、自分の看護観を大切にしながら経験を重ねていくためには、教育体制や先輩方が同じような看護観を持って看護実践をしていることも重要だと考えていました。そのため、就業体験や病院説明会では、教育制度だけでなく、看護師が患者さんに関わる姿勢や大切にしていることが、私の大切にしたい看護観に合っているかを確認するようにしていました。
[最終学年の前年]
■4月
各病院のパンフレットなど資料を集める
■8月
企業主催の合同説明会に参加
■2月
虎の門病院の就業体験に参加
[最終学年]
■4月
病院比較
■7月
採用試験
■8月
内定
■2月
国家試験
学生から社会人という立場の変化や新しい環境に慣れることに精一杯でした。しかし、プリセプターや部署の先輩方がすれ違っただけでもいつも笑顔で「大丈夫?困っていることない?」と気にかけてくれたことで、一人ではできないことが多い1年目であっても、チームの一員として認められていると思えて、安心して働くことができました。また、ミスをしたときは落ち込むこともありましたが、先輩が原因と対策を一緒に考えてサポートしてくれたため、「次はこうしたらいいんだ」と前向きに捉えることができました。部署にはロールモデルとなる先輩が沢山おり、「あの先輩のようになりたい」、「この先輩のようにやってみよう」と目標になりました。先輩から多くのことを学びながら、患者を中心とした個別性のある看護実践をすることができるよう成長できました。
当院では入職後2年間を新人コースとしています。1年目の研修で、基本的な情報収集の視点やフィジカルアセスメントの手技を学び、2年目の研修で、具体的な看護過程・フィジカルアセスメントで大切な視点や思考方法を学びました。事前課題で、自部署の患者さんを対象として情報収集や関連図の作成を行い、研修では事例をもとにグループワークを行いました。2年目の研修を受けるまでは、先輩に倣って実践していましたが、研修を受けることで根拠をもとに、患者にとって何が良いか自分で考えて実践できるようになっていきました。患者にあった看護ができるようになったことは楽しいと思えましたし、成長を感じてとても嬉しかったです。
■4月
☆入職☆
入職時研修T
ペアワーク
1ヶ月目フォローアップ
■6月
3ヶ月目フォローアップ
■7月
入職時研修U
■10月
看護実践T
6ヶ月目フォローアップ
■2月
12ヶ月目フォローアップ
〒105-8470 東京都 港区虎ノ門2-2-2