文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 先輩ナース特集 > 浜松赤十字病院 > T・M

先輩ナース特集

Profile

氏名
T・M
病院名
浜松赤十字病院
所属診療科目
脳神経外科
役職・資格
看護師
卒業学校
日本赤十字豊田看護大学
卒業年
2023年卒業 
先輩ナース特集

入職を決めた理由

私が入職を決めた理由は、就業体験に参加した際に、先輩看護師の話や病棟体験から、病院の雰囲気がよく働きやすい環境だと感じたためです。他にも新人研修制度や研修時間が充実していることも決め手の一つでした。看護部の基本理念である「思いやりのある看護」にとても共感したため、入職を決めました。

病院選びで重視した点

私が病院選びで重視したことの1つ目は、デイパートナーシップ制度であるということです。先輩方とペアで業務を行なうことで、効率よく働けることもありますが、分からないことをすぐに聞けたり、学びを得ながら働くことができると感じたからです。2つ目は自宅から通うことができる距離かどうかです。支えてくれる家族や友達が身近にいることで、安心して仕事に望むことができています。また、新人研修が充実してるかどうかも、病院選びで重視した点の一つです。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■8月
 病院説明会


[最終学年]
■6月
 採用試験

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

苦労したことは、学生の時に行なっていた実習との違いです。一人の患者さんに対して看護を行なうだけではなく、様々な疾患や病状の患者さんが大勢いて、日々の業務についていくことに必死でした。研修や配属病棟で分からないことは先輩方が丁寧に指導をしてくださり、徐々にできることが増えるようになってくることが嬉しかったです。

新人研修内容の特長

看護技術の研修だけではなく、フィジカルアセスメント、多重課題のシュミレーション、エンゼルケアなど様々な研修がありました。年間を通して、その時期に必要な研修を受け、講義で学んだことを業務に活かすことができました。また、所属部署での学びの発表をする機会もありました。日々の看護業務を振り返ることで、学びを深めることができました。定期的に行ってくださるリフレクションでは、同期と情報や悩みを共有できて、リフレッシュできました。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆

■5月
 看護記録、看護技術、医療機器の取り扱い

■6月
 フィジカルアセスメント

■7月
 輸血、血液製剤の取り扱い

■8月
 死亡時の対応、エンゼルケア

■9月
 医療安全、コスト管理

■10月
 危険薬剤の取り扱い

■11月
 シュミレーション研修

■12月
 退院支援について

■1月
 他部署研修

■2月
 他部署研修

■3月
 認知症について

検索

病院所在地 卒業年    

日本赤十字社 浜松赤十字病院

〒434-0031 静岡県 浜松市浜北区小林1088-1

  • 病床数/312床
  • 診療科目/内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、こう門外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、小児科、精神科、麻酔科、放射線科、病理診断科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、乳腺外科
  • 看護方式/デイ・パートナーシップナーシング          ◇看護師二人で看護業務を一緒に実践し、看護師個々をパートナーやチームメンバーで補完・協力しあって患者に必要な看護を効果的に提供する体制
  • 看護配置/一般病棟7対1
    地域包括ケア病棟10対1

資料請求

ページの先頭へ

文化放送ナースナビ 会員登録

病院検索

(408件)

勤務地

職種・就業状況

病床数

形態

説明会・就業体験・見学会・試験情報

種別
  • 説明会
  • 就業体験
  • 見学会
  • 採用試験
会場
日程 日〜
検索

教育・特長

    看護学生が選ぶ「就職希望病院調査」2025年度

ca