私が入職を決めた理由は、教育制度が充実していることです。入職して最初の一カ月は研修期間となっており、同期と共に臨床の場で必要な技術や知識の習得に励みました。特に看護技術は研修の中で十分な時間があり、先輩方にアドバイスをもらいながら自信がつくまで何度も練習ができました。研修期間中は、同期と切磋琢磨し研修に取り組んだこともあり同期同士の仲が良く、今では何でも話し合える関係となることが出来ました。また、当院ではデイパートナシップを採用しており、2人でペアを組んで日々業務を行っているため、心配なことや不安なことはすぐに相談できる環境があります。また、先輩の業務を間近で見ることが出来るため、業務に於いての視点や方法をを日々学ばせてもらっています。
私は、産まれ育った地域で勤務したいという希望があったため、地元の浜松で病院を探しました。その際、重視した点が二つあります。一つ目は教育体制が整っていることです。当院は、研修の時間が多く設けられており、各部署に配属されてからも年間を通して毎月研修があります。研修では同期と顔を合わせ悩みを共有することで安心する事が出来ました。二つ目は勤務体制です。当院は2交代制の勤務となっており、夜勤の時間は長いですが、休みをまとめて取ることができるため、仕事とプライベートの切り分けができます。そのため、休みの日は旅行に行ったり、同期と遊んだりしてリフレッシュする事ができています。
[最終学年の前々年]
■4月
病院研究
[最終学年の前年]
■7月
病院説明会に参加
■2月
合同説明会に参加
[最終学年]
■6月
国家試験勉強
■2月
国家試験
苦労したことは職場の環境に慣れることです。入職したての頃は何をするにも緊張や不安に押し潰されそうでした。そのためオンとオフの切り替えはしっかり行い、食事・睡眠をしっかり取るように徹底しました。新人研修では何度も挑戦する機会を設けてくださり、自信を持ってできるようになってから病棟業務を開始することができました。研修でできなかった技術に関しては病棟で、先輩方から丁寧な指導がありました。徐々にできることが増え、成功体験となり、以前よりは緊張なく業務を行うことができるようになりました。その間は同期とよく話し、気持ちの共有を図りました。頑張っている仲間の存在は自分も頑張ろうと元気づけられます。
■4月
☆入職☆
新人研修
■5月
病棟病務開始
■6月
夜勤業務開始、日勤業務1人立ち
■7月
日勤業務(土日)1人立ち
■12月
夜勤病務1人立ち
■1月
他部署研修
■3月
ラダー申請について
〒434-0031 静岡県 浜松市浜北区小林1088-1