すずかけセントラル病院では、混合病棟ということもあり様々な分野の看護を学ぶことができると考えたこと、幅広い知識や技術を身に着けることができると考えたことです。実際に働いてみて、勉強することは多いですが、実際に練習した技術を実施できた時や患者さんから「ありがとう」と言われた時にやりがいを感じています。また、PNS制度を導入していることもあり、不安な時に直ぐに先輩に相談できることや先輩の患者さんへの関わり方や看護技術をまじかで見ることができ、日々学ぶことが多くあります。今後も学習や業務の振り返りを行っていくことで、より良い看護の実践につなげていきたいです。
PNS制度を導入していたことと、看護部の理念である「優しさと思いやりの温かい心で質の高い看護を提供します」という理念に共感したことです。私は患者さんの思いに寄り添った看護師になりたいという思いがありました。そのため、優しさと思いやりをもった看護の実践ができるような病院を選びました。また、PNS制度を導入していることで、判断に迷ったときでもペアで相談しながら安全で質の高い看護の実践ができるのではないかと考えました。実際にバイタルを測定しながら患者さんの話を聞くことができるなど、患者さんと向き合う時間があることも魅力の一つだと考えます。
[最終学年]
■6月
採用試験
■7月
内定
■12月
ユニホーム採寸
■2月
国家試験
■3月
国家試験合格発表
看護師として働いていく中で、患者さんの命に関わっていくため大きな責任を感じています。また、急性期の混合病棟であることもあり、学ぶことも多く身に付けなければいけない技術も多いため、毎日大変な日々を過ごしています。技術を身に着けるには多くの準備が必要になりますが、実際に患者さんに実施して、患者さんから感謝された時や先輩が褒めてくださったときに喜びややりがいを感じています。自分が不安なこと、悩んでいる時には先輩に相談してアドバイスをいただき、アドバイスを活かしながら看護の実践をしています。前回実施した時よりもスムーズにに出来たときには、自分の自信にもつながります。これからも努力を続けて患者さんから信頼されるような看護師を目指していきたいと思います。
■4月
☆入職☆
オリエンテーション
新人研修(多職種合同研修)
■5月
看護職員としての自覚と責任、コミュニケーションの基礎
■6月
感染管理の基礎
医療安全の基礎
メンタルヘルスケア
■9月
救命救急処置技術
褥瘡ケア
嚥下ケア
■11月
フィジカルアセスメント①
■1月
フィジカルアセスメント②
〒430-0923 静岡県 浜松市中央区北寺島町208-4オフィスH・M2階