看護実習で早期から患者様の退院後を見据えて関わることの大切さを学んだ経験から、急性期の看護がしたいと思っていました。当院は地域に密着した急性期病院です。患者様が入院してから生活の場へ退院していくまでを一番近くでサポートする寄り添った看護がしたいと思い当院を選びました。また、私は昔からこの病院にお世話になったことがありとても馴染みがあります。患者・家族として病院に来るといつも暖かく接して下さる職員の方々の印象が大きく、いつか私も当院の一員になって地域に恩返しがしたいと思っていました。実際に病院見学でも職員の方々の笑顔や姿勢から暖かい印象を受け、当院に入職したいと思いました。
私は看護実習を通して急性期看護に関心を持っていました。また、地域に暮らしている患者様の入院から退院までを一貫した看護がしたいと思っていたため、地域に密着した病院を希望していました。さらに病院見学等をした時には病院の実際の雰囲気を見て自分が働くイメージが付きやすいかも重視していました。それに加えて教育体制が整っているかも重視しました。教育体制については研修内容や年間スケジュール等を未定自分が一年を通して学べて確実に看護技術を身につけられるような環境なのかをイメージして選んでいました。これらを見たうえで自宅からの通いやすさも併せて病院選びをしてきました。
[最終学年の前々年]
■8月
合同説明会参加
[最終学年の前年]
■8月
気になる病院の説明会参加
■3月
気になる病院の説明会参加
[最終学年]
■4月
採用試験開始
■2月
国家試験
1年目で一番大変だったことは自己学習です。知識が乏しくわからない疾患が多いため、受け持つ患者様の疾患をその都度自己学習していました。また、疾患に加えて治療内容やその時に必要な看護技術なども合わせて楽手する必要があり、毎日学ぶことが多かったです。看護技術については自己学習だけでなく練習も必要になるため、先輩にアドバイスを頂きながら看護技術を習得することも大変でした。大変な環境下でも患者様にありがとうと言っていただけた時には仕事のやりがいを漢字ます。また、患者様の状態が良くなって退院していく様子を見るととても嬉しく感じ、看護師になって良かったと思います。
当院の研修は先輩がマンツーマンでついて指導してくださるので、わからないことや自身がないことなどを聞きやすいです。そのため研修で学んだことを確実に身に着けることができます。私は内科病棟で働いているのですが、1年目の研修で学んだ技術のほとんどが日々の業務で実施するため、学んだことをすぐに活用できています。また当院ではe-ラーニングが導入されており、看護技術で不安な時や予習・復讐をするときに活用させて頂いています。看護技術の研修だけでなくラダー研修もあり、チームメンバーとしての自分の役割を見直せたり、患者様との関わり方などを学べるので日々の仕事に活かせています。
■4月
☆入職☆
・血糖測定・皮下注射・薬液吸い上げ・メンバーシップ研修@
■5月
・採血・与薬・フィジカルアセスメント
■6月
・酸素管理・吸引
■7月
・輸液ポンプ、シリンジポンプ管理・静脈内注射・メンバーシップ研修A
■9月
・PU(WOC)・転倒転落
■10月
・BLS研修
■11月
・スキルオリンピック
■12月
・メンバーシップ研修B
■1月
・BLS/ACLSロールプレイ
■2月
・点滴静脈内注射修了書
■3月
・まとめの会
〒241-0002 神奈川県 横浜市旭区上白根 2-65-1