大田病院は1949年に、地域の患者さん達が安心してかかれる病院がほしいという願いによって生まれ、2010年に新病院を建設することができました。この時には地域の方々から、約1億円するMRIも募金と基金で贈って頂きました。今年で創立から72年を迎えました。
開設時より差額ベッド代はいただかず、2010年からは東京ルール(救急医療体制)の大田、品川のリーダー病院となりました。又、経済的に困難な方々が無料か低額で医療を受けられる事業も東京都から認可されました。
大田病院は地域の患者さん達の命と健康を守る為、急性期から回復期、終末期までの医療を担い、かつ在宅までしっかりと繋いでいます。
教育制度はプリセプター制度で、特に半年間は先輩看護師と常にペアで看護をしています。
患者さんを病気だけでなく、生い立ちや生活、仕事の背景までとらえ、その人らしく生きることを支える看護を第一に考えて、チームで協力して看護をしています。
☆2月・3月【インターンシップ】解禁☆
→看護師とペアで病棟に入れます!
☆3月・4月【先輩座談会】受付中☆
→夏に好評だったイベント。現地開催またはオンラインで先輩とじっくり話せます。
\参加者の声/
「動画で実際の1日の流れが具体的にわかり、病棟の雰囲気や他職種連携についても学べました」(東京医療保健大学 3年生)
「具体的な職場の様子や病院についてよく理解できました」(共立女子大学 3年生)
募集職種(採用予定人数) (2024年採用) |
看護師:12名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師・保健師免許を取得見込みまたは取得済の方 |
必要書類 | 履歴書(写真貼付・書式指定なし) 卒業見込証明書 1通 成績証明書 1通 |
選考方法 | 小論文(800字、制限時間60分) 面接(30分程度) *対面を基本としますが、感染対策で学校からの指示がある場合にはオンラインも対応いたします。 *採用試験を受ける前に必ずインターンまたは病院説明会にご参加下さい。 |
お問合せ・採用窓口 | 〒143-0012 東京都大田区大森東4−4−14 大田病院 看護学生室 TEL03-3762-2954 担当:牛澤・佐藤 |
勤務地 | 東京都 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2021年4月実績
住宅手当、共済手当、準夜勤務4回、深夜勤務4回した場合の手当 準夜と深夜勤務は1ヶ月で合計8回までとなります。上記夜勤回数を超えた場合は、その都度超過分の金額が支払われます。 |
||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
一般病棟は三交替制、回復期リハビリテーション病棟は二交替制 |
||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 | ||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続2年以上 | ||||||||||||
社会保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、共済年金制度) | ||||||||||||
休日休暇 | 4週6休 有給休暇(初年10日、次年14日、最高20日) 夏季5日、年末年始6日、慶弔休暇、産休(産前6週+7日、産後8週)、育児休業、特別休暇 2019年度年間休日日数:115日 |
||||||||||||
寮社宅 | 独身寮です。卒業後15年まで寮に入れます。 病院から徒歩5〜10分圏内に全ての寮があります。 まわりが住宅地なのでとても静かです。また、商店街やスーパーもありますので、お買い物にも便利な立地です。 |
||||||||||||
被服 | 白衣・ナースシューズ貸与 | ||||||||||||
保育施設 | 院内保育室あり | ||||||||||||
その他福利厚生 | サークル援助金、職員旅行(年1回) | ||||||||||||
教育 | 3年間のプリセプター制度で、特に最初の半年間は、先輩看護師と常にペアで行動します。わからないことをわからないと言える雰囲気を大切にしています。 また、卒直後研修として、集合研修と、職場での実践をくり返しながら、1つひとつ技術を獲得していきます。 その他、幅広い看護を学べる機会として、診療所や訪問看護ステーションなどでの研修、退院後訪問も行っています。 |
||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理、認知症看護 |