当院は重症心身障害児(者)医療と神経・筋難病医療の専門施設であり、在宅支援を含む訪問診療をはじめ、地域医療として地域住民への一般医療、救急診療を行っています。看護課では重症心身障害児(者)や神経・筋難病の患者さまが「自分自身の持てる力を最大限に発揮して、その人らしく生きる」ことを支える看護を目指し、医療、看護、リハビリ、療育とのチ−ム医療の実践に努めている他、経年別の卒後教育も充実しており、看護職員が「やりがい」を感じ、生き生きと働ける職場環境作りを行っています。
看護師を募集しています。
看護課では重症心身障害児(者)や神経・筋難病の患者さまが「自分自身の持てる力を最大限に発揮して、その人らしく生きる」ことを支える看護を目指し、チ−ム医療の実践に努めています。一緒に働く方をお待ちしています。是非ご連絡下さい。
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:若干名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 詳しくは、国立病院機構近畿グループホームページを参照ください。 http://www.nho-kinki.jp/ |
選考方法 | 詳しくは、国立病院機構近畿グループホームページを参照ください。 http://www.nho-kinki.jp/ |
お問合せ・採用窓口 | 〒529-1803 滋賀県甲賀郡信楽町牧997 独立行政法人国立病院機構紫香楽病院 企画課庶務班長 メ−ルアドレス jinji@subsigaraki1.hosp.go.jp |
勤務地 | 滋賀県 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2015年4月実績
大卒月額260,000程度 |
||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
遅出勤 9:45〜18:30等もあり |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続1年以上 | ||||||||||||||||||||
社会保険 | 国家公務員共済組合(健康保険、年金) 労働保険 |
||||||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休 年次有給休暇:年間20日 特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇等) 育児休業、介護休業制度あり |
||||||||||||||||||||
寮社宅 | 平成21年10月にワンル−ム型の新宿舎完成 | ||||||||||||||||||||
被服 | 貸与 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | 無し | ||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | 定期健康診断、特別健康診断実施 インフルエンザワクチン、HB肝炎ワクチン接種(希望者) |
||||||||||||||||||||
教育 | 5年間でACTyナースに成長できます! ACTyナースとは、理論theory と技術artをもって創造createし、行動する看護師です。 1.充実した研修 (勤務時間内) 1)新人コース ・4月 入職時オリエンテーション 週1回のスキルアップ研修 ・5月 同期との交流(リフレッシュ研修) ・6月 BLS(一次救命処置) ・2〜3ヶ月毎に同期看護師と一緒に成長していくフォローアップ研修 ・随時:当院の政策医療プロジェクト主催の勉強会に自分のペースに合わせて受講 2)実務T(2・3年目看護師)コースも集合研修あり 3)実務U(4・5年目看護師)コースは、病棟外研修制度あり 2.安心のサポート体制 ・当院は、病棟全体で新人看護師を育てる“屋根瓦方式”で、全看護師が新人看護師の指導・教育に関わっています。 |
||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 13日 |