病棟内は日光が入り明るい雰囲気だったことや、接してくれた先輩看護師さんたちがとても優しく、患者さんに対して普段から丁寧な対応をしていることが伝わってきたのが1つ決め手でした。
また、患者さんのADLがわかるボードがありケアを統一できる工夫がされていたり、今月の目標や今回誰が就業体験に来るなどの表示がされていたりと非常にマメな病院だと感じたのも決め手です。
大規模の病院よりは中規模の病院で地域に根差したところが良いと思っていました。病院内の雰囲気についても長時間働くところですから日光の入る明るい所が良いと思っています。また教育体制についても卒業して最初に看護を習う場所であるため重要視していました。
[最終学年の前年]
■2月
合同説明会参加
■3月
就業体験
[最終学年]
■4〜5月
就職活動
■2月
国家試験
最初病院内のルールや物品の場所などを覚えることが大変でした。何をするにも不安で自信がなく、自分だけだとあれができなかったこれができなかったと思ってしまうこともありました。ですが、毎日先輩からのアドバイスを受けられるフィードバックの時間があり、今日はこれができるようになったと優しく前向きな言葉をかけていただけて頑張ることができました。今は毎日のフィードバックは無くなり、段々とステップアップして新しいことを覚えることに必死ですが、困ったときには先輩方が温かくアドバイスをくれます。
最初に看護技術のおさらいがあったり、卒一に向けた疾患学習会があったりと手厚いところが特徴だと思います。
〒114-0003 東京都 北区豊島3−4−15