国際親善総合病院は雰囲気がとても良いという話を以前から聞いていたため興味を持っていました。1年生の時に実習に来てみて雰囲気の良さを実感し就職を考えるようになりました。その後、2年生、3年生と再度実習に来ましたが、印象は変わることなく、更に患者さんに対する関わり方に共感し就職したいという思いが強くなりました。患者さんに寄り添った看護を実践している看護師が多く、自分自身も患者さんに寄り添った看護を実施したいと思い就職を決めました。
私は患者さんに寄り添える看護師になりたいと考えていたので、先輩看護師の患者さんへの関わり方を重視しました。もう一つ大切にした点は、病棟の雰囲気です。先輩看護師と共に患者さんへの丁寧な対応ができる環境が良いと思いました。情報を調べるだけでは雰囲気は分からないと思うので、実習や職業体験などに参加し、自分の目で見ることが大事だと感じました。
[最終学年の前々年]
■2月
資料収集
■3月
資料収集
[最終学年の前年]
■7月
職業体験
■8月
職業体験
[最終学年]
■4月
面接練習
■5月
採用試験
内定
■2月
国家試験
【苦労したこと】
就業開始時点で決まっている点滴の時間などの業務に加え、緊急入院対応などでやらなければならないことが増えた時に、自分がやることと、人に依頼することなど優先順位を考えることが難しく苦労しました。
【嬉しかったこと】
多忙な毎日を送っていく中でも、少しづつ技術が増えていくこと、できるようになったことを先輩から褒めてもらえたりするとやりがいや達成感、嬉しさを感じます。何よりも、病棟の雰囲気が良く、新人の私に対し先輩が丁寧に考え方を教えてくれるその優しさに一番救われています。
3ヶ月ごとのフォローアップ研修において、自分のできていること・できていないことを考える機会があります。日々の業務の忙しさの中では、自分の劣っている部分に目が行きがちですが、できるようになったことを考える機会は大切だなと実感しました。また、定期的に教育担当との面談があり、普段中々表に出しづらい自分の感情と素直に向き合うことで、仕事の上でのやりがいを見直すことができました。
■4月
☆入職☆
【研修】
オリエンテーション、病院のしくみ、看護部について
社会人基礎力(接遇・社会人・キャリアアップ、他)
コミュニケーション診断と自己紹介、IVナース認定制度、採血・静脈路確保について、倫理T、自己分析、目指したい看護師像、
キャリアプランの考え方、社会人基礎力
体験研修(リハ・薬剤・放科・検査・ICU・救急・地域包括ケア病棟・緩和ケア病棟)
安全T、防災・災害、感染予防・PPE着脱演習、実技試験オリエンテーション
看護協会、電子カルテと医療情報、暴言暴力ハラスメントへの対応、キャリアサポートプログラム、目標管理、看護補助者との協働@
健康管理・ストレスチェック・禁煙、体験研修まとめ、研修まとめ発表会
血流感染、採血・静脈留置針演習、静脈留置針実技試験
☆部署配属☆
【部署】
シャドーイング
■5月
【研修】
看護記録必要度、薬剤の基礎知識、輸液管理ポンプの取り扱い
褥瘡記録・排泄ケア、認知症ケア、物品コスト、死後のケア、
呼吸・循環・酸素
【部署】
患者さん受け持ち(1〜2人)、技術チェックリストの実施
■6月
【研修】
急変時の対応、RRTについて、口腔ケア・吸引、周術期看護、
摂食・嚥下・経管栄養、クリニカルパス、安全管理U、体位変換・移乗
体験研修(OP、病棟)
【部署】
患者さん受け持ち(3人)
■7月
【研修】
看護補助者との協働A、看護補助業務と指示・コミュニケーション
廃用症候群、3ヶ月フォローアップ、モニター心電図
【部署】
患者さん受け持ち(4人)
■8月
【部署】
入院、退院業務の独り立ち、検査出しの実施
■9月
【研修】
スキンケア・褥瘡ケア、検体の取り扱い
看護診断
【部署】
夜勤全員受け持ち、PNSでの日勤
■10月
【研修】
人工呼吸器
6ヶ月フォローアップ
■12月
【研修】
血液製剤/T-PAS:輸血セット、メディエーションスキルの基本
メンバーシップT、安全管理V
■2月
【研修】
フィジカルアセスメント/事例展開
12ヶ月フォローアップ
〒245-0006 神奈川県 横浜市泉区西が岡1-28-1