独立行政法人 |
---|
緑あふれる快適な環境の中で、専門性の高い地域医療(骨・運動器疾患、がん、呼吸器疾患など)と公益性の高い慢性期の政策医療(重度心身障害、神経・筋疾患、結核)、在宅への橋渡しを担う回復期医療を担っています。
「おもいやり」と「支え合い」をキーワードに「急性期医療を支える看護」「障がいを支える看護」「在宅医療を支える看護」「国民の健康を支える看護」を展開しています。
一つの病院で、いろいろなタイプの医療と看護を経験できるのも魅力です。
支える看護を共に実践、創造していきませんか。
ぜひ、病院見学・インターンシップにお越し頂き、当院の看護を実体験してみてください。
募集職種(採用人数) (2018年採用) |
看護師:若干名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2019年採用) |
看護師:若干名 |
募集職種(採用人数) (2020年採用) |
看護師:20名 |
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:40名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | (1)受験願書 (2)卒業(見込)証明書 (3)学生の場合は成績証明書 (4)有資格者の場合は免許証 詳細については病院ホームページをご確認ください。 |
選考方法 | 小論文、面接 第1回目採用試験:令和2年5月23日(土) 第2回目採用試験:令和2年6月13日(土) 願書受付期間 令和2年4月1日(水)〜令和2年5月12日(火) ※第1回目・第2回目採用試験とも締め切り日は同一です。ただし、5月12日(火) までに電話にて受験をする意向を連絡している場合には、それ以降でも受験可能です。 |
お問合せ・採用窓口 | 管理課 庶務係 TEL:028-673-2111 |
勤務地 | 栃木県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
基本給には地域手当分を含む 主要手当:通勤手当・住宅手当・特殊業務手当など 実績手当(超過勤務手当・夜勤手当など)は含んでいません。 ※令和元年実績。 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
4週155時間勤務(4週8休制) |
||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 賞与 2回/年 昇給 1回/年 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続1年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 厚生労働省第二共済組合・雇用保険加入 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休 年次休暇・リフレッシュ休暇・特別休暇制度(夏季休暇・結婚休暇・産前産後休暇・忌引・病気休暇など) 育児休業・介護休業 ※令和元年度実績。 |
||||||||||||||||
寮社宅 | 看護師宿舎(個室) 3,700円/月 駐車場 3,000円 | ||||||||||||||||
被服 | 貸与制度 初年度:白衣4枚 次年度:白衣2枚 |
||||||||||||||||
保育施設 | 院内保育所 あり | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | 資格取得のための費用補助、休職制度があります。 | ||||||||||||||||
教育 | 新人看護師サポートシステム(ストロベリーナースシステム) チームで新人看護師をささえるシステムをとっています。 |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 10日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理、皮膚・排泄ケア |