国立病院機構 下志津病院の病院情報

独立行政法人国立病院機構 下志津病院

ブックマーク

  • 国立病院機構 下志津病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

平成23年に新重心病棟がオープンしました

患者さまの思いを大切にする看護を
下志津病院は、
1.成育医療に関する専門的医療
2.重症心身障害に関する専門的医療
3.神経・筋疾患に関する専門的医療
4.免疫異常に関する専門的医療
5.地域医療
の役割を担っています。これらの機能を十分発揮するために看護部は「患者さま一人ひとりを尊重し思いやりのある看護を実践します」の理念のもとで、臨床における看護実践、教育を実施しています。
国立病院機構の「看護職員の能力開発プログラム」に沿って院内教育の充実を図っています。下志津病院院内認定の「小児・筋ジス・重心など5つの分野にわたり院内認定専門看護師制度」を設けてキャリアアップを支援しています。
慢性期の疾患を主とした病院で私たちは、患者さまとじっくり関わりゆとりを持って看護を実践し、患者さま、家族の皆さまに満足していただけるよう日々努力を重ねています。

採用情報

募集職種(採用人数)
(2024年採用)
看護師:20名程度
募集職種(採用予定人数)
(2025年採用)
看護師:20名程度
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科
必要書類 国立病院機構関東信越グループ所定の願書・配置希望施設票(当院ホームページよりダウンロードできます)
新卒の方:高等学校以上全ての卒業証書(写)と卒業見込み証明書・成績証明書
既卒の方:高等学校以上全ての卒業証書(写)・(准)看護師免許書(写)
以上を郵送してください。
選考方法 小論文、面接
お問合せ・採用窓口 〒284−0003
千葉県四街道市鹿渡934−5
独立行政法人国立病院機構下志津病院
管理課 給与係長
TEL : 043−422−2660(直通)
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 千葉県
募集学種
給与
2022年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 207,200円 20,720円 227,920円
看護師(短・専3卒) 197,900円 19,790円 217,690円
看護師(短・専2卒) 189,600円 18,960円 208,560円

地域手当 基本給の10%
手当 国立病院機構職員給与規程による
通勤手当(実費相当額:月55,000円まで)、住居手当(家賃の半額弱:月27,000円まで)、扶養手当、特殊業務手当(重心・筋ジス病棟配属の場合:月25,000円)
勤務実績に応じて夜勤手当、夜間看護手当、超過勤務手当等
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
三交替 8:30 〜 17:15
16:30 〜 1:15
0:30 〜 9:15
二交替 8:30 〜 17:15
16:15 〜 9:15

4週155時間勤務(4週8休制)
週勤務時間 38.75時間
昇給/賞与 ※令和元年度実績
【昇給】毎年1回(5000〜10000円程度)【業績手当(ボーナス)】年間基本給の4.2ヶ月分 支給日6/30、12/10【年度末賞与】医業収支が良好な病院に支給
退職金制度 有 勤続1年以上
社会保険 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入
休日休暇 ※令和元年度実績
年次休暇、特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、病気休暇、忌引等)、育児休業、介護休業あり
寮社宅 ワンルームタイプ(築2〜5年)賃料は44,000円〜58,000円(賃料の約半分程度住居手当を支給)
被服 白衣・靴貸与
保育施設 平成23年4月に新設しました(仕事と子育ての両立を応援します!)
その他福利厚生 職員互助会あり
教育 「アクティナース」であなたをバックアップ
当院では概ね卒後5年で看護師一人ひとりが職業人として、積極的・自発的に理論と技術をもって創造し、行動する看護を実践できるよう能力開発プログラム「アクティナース」のもと育成をしています。各病棟ではプリセプター制度を取り入れ、基本的な技術から専門的技術が学べる環境が整っています。全体の新人教育では、毎月研修が実施され、輸液管理・採血・心電図モニターの装着などの基本的看護技術から看護記録・看護倫理・医療安全など知識が深められます。充実した研修が計画されているため、1年経過すると、自分の成長を実感できます。
メンター(プリセプター)制度の有無 なし
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2020年度 27名 男性 2名 女性 25名
2021年度 26名 男性 5名 女性 21名
2022年度 18名 男性 2名 女性 16名
平均勤続年数 11年
前年度の有給休暇の平均取得日数 13.7日
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、手術看護、認知症看護
ページの先頭へ
グループ病院・関連病院
ページの先頭へ