神鋼記念病院は、神戸市東部の地域の中核を担う病院です。二次救急においては最多の受入台数を有し、地域の救急に貢献しています。
がん分野については国のがん診療連携拠点病院として認定されており、リニアックやロボット手術「ダヴィンチ」などの先進分野にもいち早く取り組んでいます。
神鋼記念病院では職員にとって働きやすい環境づくりを目指しています。
教育体制としては、入職後の集合研修、病棟ではプリセプターシップによるマンツーマン指導、クリニカルラダーの導入など、無理なくスキルアップできる体制を整えています。また、将来、認定看護師の資格もサポートしていく制度もあります。
ワークライフバランスを大切にし、仕事に専念してもらうために、年間休日118日、年休は初年度より20日付与し、毎月、休みの希望を聞き取り、調整付与しています。業務の調整ができれば連休で旅行にも行けます。
医療安全、院内感染、その他にもハラスメント防止対策やメンタルケアなど、職員を守る取組みにも力を入れています。
また、産休・育児休暇だけでなく夜勤免除・育児時間などのサポートもあり、近隣保育所と提携しているため、長く働き続けることが可能です。
氏名 | 大森涼平 |
---|---|
所属診療科目 | 消化器内科・膠原病リウマチ科勤務 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 神戸大学 |
卒業年 | 2021年卒 |
私が本院に入職を希望した理由は、就職活動の時期に病院のことを調べ、病院の理念の一つである「この病院でよかったと思ってもらえる」というフレーズに共感したことです。 私の祖母が、何度か病院を入退院を繰り・・・・
私が病院選びで重視した点は、神戸市の中心で急性期医療を担っている点です。 急性期では病状が不安定で医療ケアが多く、それだけ看護師として経験を積むことができ、自身の成長に繋がると考え、学生時代から私は・・・・
氏名 | 藤原海奈 |
---|---|
所属診療科目 | 整形外科・脳神経内科病棟勤務 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 甲南女子大学 |
卒業年 | 2021年卒 |
神鋼記念病院で領域別実習を行った際、病棟の雰囲気が明るく、どの看護師も話しかけやすく、相談しやすかったので、入職しても働きやすい環境だろうと思いました。 また実習で、整形外科の術後にせん妄を発症した・・・・
インターネットや病院パンフレットからの情報だけでなく、病院の実際の様子を見学することを大切にしていました。 病院説明会等で話を聞き、興味のある病院を見つけ、インターンシップに参加していました。 友・・・・
氏名 | 内原美咲 |
---|---|
所属診療科目 | 手術室勤務 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 神戸常盤大学 |
卒業年 | 2020年卒 |
大学2年生の急性期実習の際、神鋼記念病院でお世話になりました。周手術期の患者さんと初めて関わっていくなかで、緊張や不安でいっぱいでしたが、病棟の師長さんはじめ、学生指導の方やケアへ一緒に入ってくださっ・・・・
私は実習でお世話になった病院での印象や、同じ看護学生の友人や先輩の話など、実際に病院のなかの人と関わったときの印象を大事にしていました。 病院説明会に参加したり、パンフレットを取り寄せたりもしました・・・・
氏名 | 田村なつき |
---|---|
所属診療科目 | 脳神経外科・総合内科・形成外科勤務 |
役職・資格 | 看護師、保健師 |
卒業学校 | 兵庫県立大学 |
卒業年 | 2021年卒 |
大学3年生の1月に合同病院説明会へ参加した際に、実際に働いている先輩看護師とお話する機会がありました。その先輩は、入職したときのお話をしてくださり、入職後の研修が充実していることを教えてくださいました・・・・
病院選びで重視したことは研修内容と有給取得率です。 当院は、新人教育が毎月の頻度であり、接遇から看護技術まで幅広い研修があります。入職時は右も左もわからず、看護技術も大学で学んだことはあるけど実際に・・・・
氏名 | 高取愛梨 |
---|---|
所属診療科目 | 循環器内科・乳腺外科・形成外科 |
役職・資格 | 看護師、養護教諭1種 |
卒業学校 | 園田学園女子大学 |
卒業年 | 2021年卒 |
大学3回生の統合実習時の病棟の雰囲気で入職を決めました。 実習開始前後に挨拶をするとき、毎回職員全員が手を止め、挨拶を聞いてくださったり、担当患者さんの検査などがあるたびに声をかけてくださるなど、実・・・・
教育制度や福利厚生も気になりましたが、病棟の雰囲気やスタッフ間の関係性を重視しました。 雰囲気や人間関係が良くないとコミュニケーションが取りにくく、いいケアが実践できないと思います。実習で病棟の雰囲・・・・