東名厚木病院は、地域医療支援病院として救急医療・急性期医療に取り組んでいます。24時間365日救急医療を支えていくにはチーム医療が重要です。当院は、職種間の連携がとてもよく、職員同士がお互いを尊重して協力・連携することで、同じ目標に向かって質の高いチーム医療を実現しています。
看護部では、患者さんに寄り添う心を常に持ち、その人らしく生きることをサポートする、温かい心のこもった看護を提供し続けたいと考えています。そのためには、専門職業人として学び続ける姿勢が大切です。私たちは、キャリアアップに向けた皆さんのニーズを尊重し、学びたい気持ちを応援しています。
看護の素晴らしさを実感でき、イキイキと働き続けられる職場づくりを目指しています。このホームページを通して、当院のスタッフがイキイキと看護をしている様子をお伝えできれば嬉しく思います。
【病院説明会、インターンシップについて】
直接病院ホームページよりお申し込みください。
https://www.tomei.or.jp/hospital/kango/internship/index.html
電話:046-229-2221
社会医療法人社団 三思会
管理部 担当:柳館(ヤナギダテ)
E-mail : recruit@tomeo.or.jp
氏名 | R・F |
---|---|
所属診療科目 | 外科病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 神奈川工科大学 |
卒業年 | 2022年卒 |
私が入職を決めた理由は、教育体制が整っていること、実習や病院説明会で訪れた際に病院の雰囲気がとてもよかったことです。また、看護師同士のコミュニケーションだけではなく、他職種とのコミュニケーションが活発・・・・
私が一番病院選びで重視した点は、病院の雰囲気と教育体制です。忙しい中でも、互いにコミュニケーションを取っているか、患者への対応を重視しました。働く上で他の人に相談しやすい環境や雰囲気、患者のニーズに答・・・・
氏名 | K・H |
---|---|
所属診療科目 | 脳神経外科・整形外科病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 厚木看護専門学校 |
卒業年 | 2022年卒 |
私は学生の頃に急性期と回復期の実習を経て、自分は治療を最優先とし急変に気付くことができる急性期病院で働きたいと思いました。そのうえで学生の頃に受け持たせて頂き、様々な事を学んだ脳神経外科に興味を持ちま・・・・
入職後の教育制度を主に選ぶ基準にしました。私は3年生の実習後、国家試験の勉強で看護技術が入職時には衰えているかもしれないという不安があったため、教育体制が整っている病院に就職したいと思いました。ローテ・・・・
氏名 | M・K |
---|---|
所属診療科目 | 形成外科、整形外科、腎臓内科の混合病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 東海大学 |
卒業年 | 2022年卒 |
入職を決めた理由は、地域に密着した看護を提供している病院だったからです。自然豊かで人々の活気あふれる厚木市。この地元で22年間過ごしてきた私は、地域に貢献したいという想いがありました。東名厚木病院は地・・・・
病院選びで重視した点は、看護師の教育体制と、病院の雰囲気です。まず、教育体制を重視した理由としては、看護師には基本的看護技術をはじめとして、アセスメント能力やリーダーシップ、さらに専門的な知識・技術が・・・・
氏名 | S・A |
---|---|
所属診療科目 | 手術室 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 横浜実践看護専門学校 |
卒業年 | 2022年卒 |
東名厚木病院にインターンシップで来た際に、看護師同士の雰囲気が良く、パートナー同士でコミュニケーションを活発に行っていたことが印象的でした。また、東名厚木病院はPNSを導入しており、パートナー同士で話・・・・
私が病院選びで重視した点は、職場の雰囲気と自宅から通える距離であるかです。職場の雰囲気はインターンシップや病院見学に行くことで、医師や看護師、他職種とのコミュニケーションの様子や、患者さんとの関わり方・・・・
氏名 | S・I |
---|---|
所属診療科目 | 形成外科、整形外科、腎臓内科の混合病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 松蔭大学 |
卒業年 | 2022年卒 |
私が東名厚木病院への入職を決めた理由は、インターンシップに参加した際、看護師さん達の患者さんへの優しさのある接し方や、一人ひとりに適した心のこもったケアを行っているのを見て、ここで看護師として働きたい・・・・
私が病院選びで重視した点は、看護師さん達の患者さんへの関わり方です。看護実習やインターンシップを通じて、患者さんへの関わり方を見る機会がありましたが、残念ながら中には冷たい態度で患者さんに接している看・・・・