日本を代表する国際観光地である日光市の北西部に位置する日光市民病院は、長く地域の医療を守ってきた古河記念病院の閉院後、自治医科大学卒業生が中心となって設立された公益社団法人地域医療振興協会(JADECOM)の直営病院として平成12年(2000年)4月に開院しました。一般病床57床(感染症病床を含む)、医療療養病床43床、施設内に介護老人保健施設にっこう(50床)と通所リハビリテーション(定員20人)、居宅介護支援事業所を併設し、救急から地域包括ケアそして新型コロナウイルス感染症までを提供するケアミックス施設です。
救急告示病院として日光市の二次救急輪番に参加しており、市内全域からの救急車に加えて、国内外の観光客や修学旅行のお子さんまで様々な救急疾患に対応しています。県西地区唯一の第2種感染症指定医療機関であり、2020年初頭から新型コロナウイルス感染症患者の入院治療を行い、これまでに300人以上の方を治療しました。
地域医療振興協会 事務局医療事業本部のページをご覧ください。
郵便番号 | 〒321-1441 |
---|---|
住所 |
栃木県 日光市清滝安良沢町1752-10 ![]() |
電話番号 | 0288-50-1188 |
施設認定・第三者認定 | 介護老人保健施設にっこう(50床) |
開設年月日 | 2000年 4月 |
管理者 | 杉田 義博 |
看護部長名 | 井上 和子 |
病床数 | 100床 |
職員数(看護職員数) | 97名 (45名) |
診療科目 | 内科・総合診療科・神経内科・外科・整形外科・小児科・耳鼻科・眼科・泌尿器科・皮膚科 |
外来人数 | 150名/日平均 |
入院人数 | 40名/日平均 |
病院HP | https://www.nikko-jadecom.jp/ |