日光市民病院の病院情報

公益社団法人地域医療振興協会日光市民病院

ブックマーク

  • 日光市民病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

地域にひらかれた病院であり続ける

日本を代表する国際観光地である日光市の北西部に位置する日光市民病院は、長く地域の医療を守ってきた古河記念病院の閉院後、自治医科大学卒業生が中心となって設立された公益社団法人地域医療振興協会(JADECOM)の直営病院として平成12年(2000年)4月に開院しました。一般病床57床(感染症病床を含む)、医療療養病床43床、施設内に介護老人保健施設にっこう(50床)と通所リハビリテーション(定員20人)、居宅介護支援事業所を併設し、救急から地域包括ケアそして新型コロナウイルス感染症までを提供するケアミックス施設です。

救急告示病院として日光市の二次救急輪番に参加しており、市内全域からの救急車に加えて、国内外の観光客や修学旅行のお子さんまで様々な救急疾患に対応しています。県西地区唯一の第2種感染症指定医療機関であり、2020年初頭から新型コロナウイルス感染症患者の入院治療を行い、これまでに300人以上の方を治療しました。

お知らせ

地域医療振興協会 事務局医療事業本部のページをご覧ください。

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:3名
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:3名
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師資格免許取得者又は見込者
必要書類 履歴書
卒業見込証明書 及び成績証明書 
職務経歴書(既卒者)
選考方法 書類審査 面接 作文 健康診断
お問合せ・採用窓口 採用担当: 総務課 0288-50-1188
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 栃木県
募集学種
給与
2024年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 225,800円 0円 225,800円
看護師(短・専3卒) 218,800円 0円 218,800円

夜勤手12000円)、住宅手当、家族手当、通勤費(全額・定額55000円まで)
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:15
16:30 〜 9:00
日勤 8:30 〜 17:15
夜勤 16:30 〜 9:00

早番(部署により) 7:30〜16:15
週勤務時間 40時間
昇給/賞与 昇給:年1回、賞与:年2回(6月 1.5ヶ月、12月 2.5ヶ月)
社会保険 各種社会保険加入(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
※企業型確定拠出年金制度あり
休日休暇 年間休日118日保障
年次有給休暇、夏季休暇、特別休暇など
寮社宅 単身寮あり ※要相談
被服 ユニホーム貸与、クリーニングあり
保育施設 託児所あり
その他福利厚生 食事費補助(上限あり)、無料駐車場、インフルエンザ等ワクチン全額負担、年末抽選会等
教育 当院は、日光東照宮からいろは坂に向かって3qのところに立地しています。高齢化率は年々高くなり、地域の特性を把握して、意思決定支援や退院支援を行っています。看護体制は固定チームナーシングで、患者・家族の思いに寄り添い退院後患者さんが困らないための看護をチームで提供しています。
看護教育は、クリニカルラダーを導入しています。レベルに合わせた院内・外の研修を年間計画で負担のない程度で相談しながら計画していきます。
また、e-ラーニングシステムのナーシングスキルを導入しているので自分のペースで学習が進められます。
日々の業務では、多職種カンファレンスは、専門職の視点から意見交換をすることで知見を広げる場として、チームカンファレンスでは実践した看護を振り返る場として学習ができる環境となっています.
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2023年度 1名 男性 1名 女性 -名
2024年度 0名 男性 -名 女性 -名
2025年度 1名 男性 1名 女性 -名
平均勤続年数 10年
前年度の有給休暇の平均取得日数 14日
ページの先頭へ
グループ病院・関連病院
ページの先頭へ